施設の活動

☆武蔵小金井園☆少人数保育(すみれぐみ)

グローバルキッズ武蔵小金井園

すみれぐみ(2歳)の一日です。

この日は室内(6名)、散歩(9名)に分かれて少人数で活動しました。

 

室内チームは手先を使って遊ぶことをメインにしてこの日は遊びました。

玩具の紹介です。

<型はめ玩具>

大きさや形が違うピースを木枠に合わせてはめ込みます。

集中力、指先の絶妙な力加減が必要です。遊びながら図形感覚を育てたり、創造性を高めます。

<右:くっつきつなぎ> 

ペットボトルのキャップにマジックテープがついていてつなげる遊びです。  

<左:キャップ回し>

開けることはできても閉めるのは意外に難しいようでした。

手首を回す動作、力加減の調整ができるようになります。

 

どちらも手作りおもちゃです。

<ファスナー、ボタン人形>

ジッパー、ボタン付きのおもちゃで、マスターするのが楽しくなります。 表が男の子。

裏が女の子になっています。

各机に置いて、好きな場所に移動します。集中する子は30分続けていましたよ。

<ジャンボビーズ>

色々な形、色のビーズを、指先を使って紐に通します

出来るようになると細かいものも通せるようになります。

廃材を使った(ストロー、ストロー素材のビーズ)を使ってネックレスやブレスレットを作りました。

集中して静かに行っていました。

出来たものはお家に持って帰りました。「ママにあげるんだー」と嬉しそうに作っていた子もいましたよ。

散歩チームは暫定広場へお散歩に行きました。

少ない人数なので列も短く、先生の目もよく届きます。前を意識して間隔をあけずに歩けるようになってきました。

この日はボール遊びをしました。

ボールの取り合いになることもなく、仲良く遊びました。

その日の目的、月齢や成長に合わせて活動内容を決めて過ごしています。

この記事をシェア

  • twitter
  • faceboox
  • Line
  • twitter
  • faceboox
  • Line

東京都認可保育所 グローバルキッズ武蔵小金井園

184-0004 東京都小金井市本町1-19-8

保育士採用強化中!

グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!



 



グローバルキッズ武蔵小金井園は、子ども達一人一人の「やりたい」「やってみたい」を大切にしながら、保育をおこなっています。共感することで自己肯定感が持て自信がつきます。そうすることで相手への思いやりが持てるようになったり、向上心が育っています。

地域の子育てのお手伝いが出来たらと思い、子育て支援も行っています。子育て中の方の、お悩みや不安が少しでも取り除けるように、交流活動や、給食職員による親子クッキング、看護師による保健指導がとても好評です。

ひとり一人の子どもの発達に合わせて、少人数制の対応をしています。生活面は個別に行っていくことで、子ども達も不安なく行うことが出来ます。「できた」「一緒にやったらできた」「次は一人で」など、子どもの「自分で」という思いを大切にしながら、その子が今どのくらい出来るのか?どこを手伝ってあげることがいいのか?など、個々に合わせて行っています。幼児クラスは、朝と帰りの時間は、3クラスを開放して、自分のやりたいコーナーに行き遊んでいます。自然に縦の関りが出来、遊びが発展していっています。2歳児以下のお子さんには十分な個別の関りを持つようにしています。今子どもが求めていること、これから進んでいくであろうことを、保育士は見立てながら、子ども達が遊びながら成長していく環境を大切にしています。一人一人の子ども達が自信を持って、自己表現できるように丁寧にサポートしています。また、保護者との連携を重視し、家庭と保育園が連携して子ども達の成長を共に見守っていけるように体制づくりをしています。

是非一度、当園の温かい雰囲気と充実した保育環境をご体感ください。お待ちしています。
 

この園のページを見る

あわせて読みたい

我が園のウーパールーパー

施設の活動

我が園のウーパールーパー

~日常にある協働~

施設の活動

~日常にある協働~

~園内研修~

施設の活動

~園内研修~

オリジナルなんでもバスケット

施設の活動

オリジナルなんでもバスケット