9月9日は救急の日。幼児クラスの子ども達に救急についての話をしました。
救急ってなんだろう?救急車を呼ぶ時の番号は?などの確認をしました。救急車は本当に困った時や大変な時にしか呼ぶことが出来ないということも伝えました。身体の中にある心臓が動いているか手をあててみました。倒れてしまったり、心臓がうまく動いていなかったりする人がいる時には、AEDを使います。保育園にもあることや、街の中にもたくさん置いてあることを知りました。AEDの模型を使って体験をしました。大きな声で「AEDを持って来てください!」と言うことが出来、真剣に取り組んでいました。胸骨圧迫にも挑戦。1.2.3.4…と声を出して行いました。
緊急時に実際に対応をするのは大人ですが、命を救う為にAEDを使用することや緊急時にはどのような対応が必要かを伝える良い機会になりました。子ども達の中に安全に対する意識や興味関心が芽生え、広がっていくとよいと思います。